top of page
検索

【感想】マクラメ編みワークショップを終えてみて



今回は、7月にデイリーサーフ で行ったマクラメ編みカゴバッグのワークショップについて感想をお話ししていきたいと思います。



デイリーサーフのワークショップ企画で大人気のマクラメ編み



みなさんはマクラメ編みをしたことはありますか?



マクラメ編みは一見難しい編み方に見えますが、しっかりと手順を覚えると簡単に誰でも作ることができます。



手先が不器用な人でも簡単に編めちゃうんです。



さらにマクラメ編みはオシャレアイテムになるため、部屋に飾ったりファッションに使うのにも最適!



オシャレ好きさんたちにとても気に入られているアイテムなんです。



▼前回のワークショップの詳細をみてみる

みんなでマクラメ編みカゴバッグを作ろう!【松戸ワークショップ】




前回のマクラメ編みワークショップについて


前回のワークショップはカゴバッグにマクラメ編みをしていく企画でした。



実際どんなバッグになったかというと・・・



こんな感じに仕上がりました!!!



とっても可愛くないですか??



このバッグを持つだけでファッションも垢抜けたコーデに大変身!



季節を問わずに使える点も嬉しいポイントです。





マクラメ編みカゴバッグの作成時間ってどれくらい?


マクラメ編みって結構時間かかるんじゃない?



そう思う方も多いと思いますが、大体バッグの作成時間は2時間ほどで終わります。



参加されている人たちほとんどが初めてマクラメ編みをする人でしたが、作業時間を超える人はいませんでした。



それくらい簡単に編めるのと、先生からのレクチャーが的確なので詰まらずにどんどん編み進めていくことができますよ。




蜜になってない?感染対策って大丈夫?


ワークショップをする際は、コロナウイルスの感染を防ぐため蜜にならない工夫をしています。



・店内の換気は常時している

・参加人数を少人数にしている

・手指衛生をするためにアルコールを設置

・ソーシャルディスタンスをとった席を配置



上記のことを徹底してワークショップを行っています。



参加を希望されている方が安心してワークショップができるよう最善を尽くしていきます。




YouTubeでもワークショップの内容を紹介中!


すでにチェックしてくれた方もいるかもしれませんが、ワークショップの内容を動画で見ていただくこともできます。


内容をちょっとだけ紹介!



ワークショップの風景、参加者さんの感想、Rinaがおすすめするアイテムなどをお話ししていますよ。


▼YouTubeを見てみる

【マクラメ編み】ワークショップの内容をご紹介◎おしゃれカゴバッグ




マクラメ編みの最大の魅力


デイリーサーフ のマクラメ編みワークショップの最大の魅力は、

人と地球に優しい繊維製品の証をもらった、リサイクルコットンを使用していること。



世界最高水準の安全性で赤ちゃんやペットにも安心して使える素材なんです。



そんな素材にこだわっている講師のYUMIさんはマクラメ編み作家として大活躍中。



ワークショップやイベントを開催し、その他アパレルブランド、カフェ、イベント等の空間アートディレクションを手がける人気のアーティストさんです。



そんな有名な講師から教わるマクラメ編みワークショップは絶大な人気となっています。



▼YUMI講師のプロフィールをみる

みんなでマクラメ編みカゴバッグを作ろう!【松戸ワークショップ】




今後もマクラメ編みのワークショップは続く!?


今後もマクラメ編みのワークショップが続くのかよくお客様に聞かれます。



答えは「YES」です!



みなさんの期待に応えてまた企画を準備していきます。



準備が整い次第またアナウンスいたしますので、みなさんぜひ参加してくださいね。



親子やお友達と参加して楽しいワークショップの時間を満喫して欲しいです。





#2020年8月

#ワークショップ


bottom of page