top of page
検索

震災から生まれた【PANCAN】に込められた想いとは?



今回は、デイリーサーフのオリジナル商品である【PANCAN】をご紹介していきます。


みなさん、PANCANはご存知ですか?


よくインスタやブログに出てきているので、知っている人も多いかもしれませんね。


PANCANは名前の通り、缶の中にパンが入っています。


賞味期限は3年と長く、備蓄用品として活躍してくれる優秀なパンなんです。


しかも味の種類も多く、食べると鼻から抜けていく香りで更に食欲が増し病みつきに!


すぐに1人で1缶完食してしまうくらい美味しく味わうことができます。


PANCANが作られた秘話についてこれからお話ししていきますが、実は東日本大震災と関わりが深い商品なんです。


どんな関わりがあるのかは読み進めていくと分かっていただけると思いますので、ぜひ読んでいってくださいね。


▼ONLINE STORE▼

PANCAN 3缶アソートセット(オレンジ/ブルーベリー/ストロベリー)



忘れたくないあの日からPANCANが生まれる


9年前の3月11日、東日本大震災・・・あの日あの時の出来事はみなさんも忘れることができない経験だったと思います。


わたしたちも震災にあわれた人たちに対し、


何かしたい・・・

でも何もできない・・


そんな状況下にいてとても悔しかったのを覚えています。


それから3月11日という日をきっかけに、わたしたちができることは何か考えるようになり、商品を生み出したいと思うようになっていきました。



PANCANが生まれたきっかけとは?


元々わたしたちは、長くやっている事業として日用品雑貨の製造卸業をしています。


その仕事を通して防災に備えた商品を作り、世の中に広めていきたいという気持ちが強くなっていきました。


しかし、商品を作るにあたり普通のものにはしたくないという想いから、3つの点に注意して作ろうと考えました。


  1. 質のいいもの(美味しいもの)