
こんにちは、デイリーサーフです。
みなさん、食用豚のバッグが松戸で作られていることを知っていましたか?
そもそも食用豚のバッグにピンと来てない方も多いと思うのでまずはそこから説明したいと思います。
食用豚の命について

食用として育てられた豚の命。
人間に食べられる豚の命のことなんか気にしてられないよ、と考えてしまう方も多いと思いますが、せっかく生まれてきた命を粗末にするのはもったいないことですよね。
最後の一部分まで大事にしたい。
その想いを大事にして食用豚のみを加工してバッグにしているところがあります。
それが松戸にアトリエを構える「TOHKOTO」さんなんです。
「モノ」の価値を「問う」ことをコンセプトにしていて、「問うこと」→「TOHKOTO」と名付けられたそうです。
今回は「モノ」について再度みなさんと考えていけたらと思います。
「モノ」を買うことをもう一度考えてみて

簡単に「モノ」が手に入る時代に入り、わたしたちの生活はとても豊かになったと思います。
しかし、その反面「モノ」に価値を見出せなくなっているのも現状。
「モノ」に価値がないと人間は粗末に扱ったり、すぐ壊して新しい「モノ」を手に入れるのに抵抗がなくなります。
常に「モノ」が壊れたら、使えなくなった「モノ」は捨ててしまえ。
少し前まではそのような考えを持っていた人が多かったのではないでしょうか?
しかし、そんな考えが通用する世界ももう終わりが見えようとしていますね。
この世界には「モノ」がありふれてしまっています。
いらない「モノ」が増え、環境破壊が始まり人の生活にも影響が出てきました。
最近では店からレジ袋がなくなり、ファッション業界でもサスティナブルを意識した動きが進んでいます。
※サスティナブルとは「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味。地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、美しい地球で永遠に生活をしていこうと世界共通の目標。
「TOHKOTO」ブランドもまさにサスティナブルの考え方で「モノ」を作り出しているお店の一つなのです。
次の世代のためにも綺麗な環境を残してあげたい・・・
そう考えると「モノ」を持つことにも慎重になっていくはずです。
「モノ」を買うなら、環境にいい「モノ」を。
全ての人が自然を想い、「モノ」を手に入れる社会になればと願うばかりです。
さて「モノ」の価値は分かったし、サスティナブルな社会にぴったり!
ということは分かったけど、どんなバッグなのか早く教えてよ!
と思われている方もいると思うので次はバッグの紹介をしていきたいと思います。
「TOHKOTO」人気ランキングベスト3はコレ!

「TOHKOTO」の人気ランキングベスト3ご紹介します。
3位 HITOTONARIシリーズ トートMサイズ

HITOTONARIシリーズは異なる2色で構成された、より革を楽しめるシリーズです。
同じ1匹の豚から採れる革でも、部位によって色合いも硬さも変わってきます。そんな特徴のある革を2色(2匹分)使うことにより、天然素材さながらのキズや血筋、シワや焼けなど、 角度によって様々な表情が楽むことができます。
また、持ち手から真っ二つにボトムまで分かれた特徴的なデザインは、縫い合わせしている部分に秘密があります。
これは縫製した後、丁寧に丁寧にハンマーで叩いて割ることで、綺麗な直線を出しています。
その一言では表せない特有の存在感、そして、自分自身のHITOTONARIを楽しんでください。
2位 TOWARUシリーズ ウォッシャブルトートMサイズ

洗える豚革を使ったTOWARUシリーズの定番デザイン。
革自体に色止め加工を施しているため、中性洗剤を使ってお洗濯が可能です。
ウォッシャブルレザーと併せて帆布バッグを模したシンプルなデザインを取り入れることにより、お天気やシーンを選ばずにお使いいただくことができます。
今まで使っていた生地のバッグと同じように、革のバッグを自由に、気ままにお使いください。
1位 HOZUKIシリーズ ワンショルダーSサイズ

鬼灯(ホオズキ)のように軽いワンショルダーバッグ。
気軽に散歩へお出掛けすることができます。
サイドにスナップボタンがついており、留めなければペットボトルやお財布、スマートフォンが収まり、留めるとおにぎりのようなコロコロしたフォルムに変化します。
ピッグレザーを使用しているため、革にも関わらずとても軽くどこにでも持ち歩けるサイズとなっており、旅行先でのサブバッグやご近所へちょっとお出かけしたいときにちょうどよくお使いいただけます。
どうですか?
どれもグッとくるバッグだと思いませんか?
シンプルだからこそ普段使いができ、豚の革だからこそ軽くて柔らかい。
洗えるものもありお手入れが簡単なのも嬉しいですよね。
キズがあることが逆に味が出ていい。
一つ一つの表情が違って楽しい。
そんな豚革の刻んできた歴史を感じることができるのが、このバッグの魅力なのです。
もちろん職人の選定により強度に問題なく使っていただけます。
命を無駄にせず、長く使える良質な「モノ」を手に入れて、あなたも地球に優しい生活をしていきませんか?
「TOHKOTO」POPUPを開催します!

「TOHKOTO」のバッグの良さはお分かりいただけましたでしょうか?
デイリーサーフも環境に優しく、命を大切にする考えに共感をいたしました。
そして、今回【TOHKOTO POPUP】を開催することにして、みなさんにも直接バッグを触れて良さを知っていただきたいと考えています。
POPUP詳細は下記をご覧ください。
【TOHKOTO POPUP】
開催場所:DailySurf(デイリーサーフ)
期間:4/3(土)〜4/18(日)
時間:11:00〜17:00
定休日:火曜日
アクセス:千葉県松戸市三矢小台4-10-8(詳細はこちら)
駐車場:あり